りんのトイレ事情

りんちゃんは外トイレ派である。
どこから語ればいいのか・・・
2001年10月27日生まれのコーギーの女の子に初めて会ったのは。12月24日でした。
ブリーダーさんに「クリスマスプレゼント用にリボン付けましょうか?」と言われたけど、我が家はその頃まだ子供たちがサンタさんを信じていたので、親からのプレゼントは無かったのだ。
なので、プレゼントはサンタさんがくれる物、親はご馳走を用意する物と役割が出来ているのに、ここで親からの分もプレゼントを用意したのでは翌年に「サンタさんからのは?」とか言われそうだし・・・
その辺の話は後日・・・
まーとにかくクリスマスイヴに我が家に来た子犬、数日は問題無く過ごした(と思うが・・・).
しかし部屋の中を自由に遊ばせる様になったら、部屋中をトイレと勘違いしてる様な有様・・・シッコ&ンコ自由に何処にでもしてます。
仔犬のお尻を毎日注意して見つめてた様な・・・とっても目が離せない仔犬だったのだ。
他にもイタズラが凄くて、畳数枚は鳥の巣が出来てたし、柱もカジってた・・・床に落ちてるオモチャは全て齧った。
子供が立った座った、とにかく少し体を動かしただけで噛み付いた(TmT)もちろん娘はいい標的で、毎日泣いてました・・・

トイレ問題は新聞紙見開きX2サイズを使い、それを2枚トイレの前に敷いて、そこの何処かに出来れば誉めてまいた。
シート以外でしなくなってから、徐々にシートを小さくして行き、最終的にLサイズに落ち着きました。時々はみ出してたのはご愛嬌って事で・・・つーか以前の粗相が酷かったので、別に気にもならなくなってた(爆)
その頃には畳も新しくしました・・・新盆でお客様が集まるのにクサクサ畳ではねぇ。
しかしこれでもりんちゃんのトイレ問題は解決してないのでした。
も1つの問題は食糞(T T)
毎朝起きて、皆が出かけるのに忙しい時間、特に皆が食事にテーブルについてたりする時に、りん朝一ンコする事が多くて、気が付けば・・・食ってるのだった・・・・
ンコしてるのに直ぐに気が付けば食べさせないんだけど、バタバタしてて気が付かないと、不自然な形のンコがシートの上にあるのでした。
ヾ(▼へ▼)〃ヤダヤダ!!
食糞防止の薬の飲ませた・・・
直ぐに食べられないように、トイレシートの上に細かく裂いた新聞紙を山盛り置いたりした。
しかし彼女を止める事は出来なかった・・・
何故食糞する様になったのか・・・犬にはよくある事だとブリーダーさんから聞いたが、もう1つの理由は多分我が家に来てからの栄養失調だろう。
仔犬のフードを貰って来た頃の量から暫く増やさないで、そのままだったのだ。
だって、食べ過ぎるとゲリをするって聞いてたし、仔犬の頃のゲリは成長を阻害すると言われたので、ゲリさせられない、食べすぎはいけない・・・と思い込んでいたんだねー。
しかも人間の赤ちゃんはそんなに急激に食べる量は増えなかったんだもん!
4ヶ月位のりんをブリーダーさんに見せたら、「痩せすぎです。もっとしっかり食べさせてください」と言われちゃった。
その空腹感からンコ食べてたのもあるらしい。
も1つの理由として、ンコは犬にとって宝物になっていて、人に奪われる前に食べちゃえ~って事もあるんだって。
なので犬の目の前でンコは掃除しない様にって。
先ずトイレからりんを離してから掃除したもんだよ。
そんな問題が1歳になっても続いていて、ま~てんてこ舞いでしたわ。
2度目の冬が終わる頃、りんは2度目のヒートを迎えました。
ヒート中はオムツで過ごしていたんだけど、時々はずしてトイレタイム。
オムツが取れた頃からかな・・・後から気が付いたんだけど、りんのトイレが汚れないの。
トイレにホコリが・・・
全く使って無いわけでは無かったが・・・トイレシートもなかなか減らなくなってきた。
我が家は朝散歩が遅いので、朝のトイレは必ず家でしてたんだけど・・・
そして完全に外トイレになったと気が付いたのは2歳の誕生日の頃だった(遅っ)
3度目のヒートが終わったから避妊手術をして、帰宅後麻酔で寝ぼけた頭で畳にジャー・・・スゲー久し振りにシッコ拭きしたよ。
この頃にはすでに完璧外トイレだったので、具合が悪くても外に出してました。
りんは術後の具合が悪く、抜糸しても病院通いでフラフラになってたんだけど、それでも室内のトイレは使わなかったのでした。
その後、現在に至るまで室内のトイレは使われずに具合の悪い時に玄関マットや風呂場の足拭きマットに時々粗相する位。
最後の粗相は去年12月えっちゃんの家で、台所用マットにンコだな(笑)
吹雪でも台風でも熱帯夜でも、なにがあろうと1日2回は外に出ます。
2回でいいのー?って声もあるが犬はその家々のリズムに自分を合わせるので、体にムリが来てるって事は無いらしいです。
つーか丸1日でも我慢するんだって。
体を動かさないと、トイレは我慢で出来るんだって。
なので、寝てばっかりのりんはトイレに行かなくっても平気みたいよ。
朝も起こしても散歩の時間まではダラ~~ンだしさ。
トイレに行けないから寝てすごすのか?寝て過ごしてるからトイレお催促をしないのか??
夜の散歩だけは催促します。
子供たちが帰って来ると動き始めるからかな?
しかしシッコ1回(かなり大量)で、早々に家に入りたがる。ホントにトイレだけが希望らしい。
それでもムリヤリ歩かせると、何度もチビチビシッコがでるんだけどね。
しかし、長時間留守のお宅はトイレどうなってるの?
数回分汚れてるの?
りんは12時間位お留守番でもトイレ使って無いんだよね。寝てるらしい。
外トイレになってからは自分ノコは食べなくなりました。
しかし、草むらに落ちてる何かは食べてる・・・他所様のンコ?????(TT▽TT)ダァー
治って無いじゃん!!