3日目
さて、地震から3日目の朝です。
寒いです。
明け方は氷点下でしょうか、道路が凍ってました。
天気予報では、日中は天気が良く暖かくなるとか。
金曜日は大きく揺れるので、しばらく外で過ごしたかったんだけど、吹雪いて来て寒くて寒くて・・・
やっぱり強い風が吹くと寒い!
ニュースの画面を見ると、津波で流された町に白く雪が積もってる光景があって、ライフラインが止まって暖を取れないのに、これは酷い!とこちらも寒さで震えながらも、青森や岩手の方の方が寒いんだ!と頑張って省エネに勤めております。
でもコタツは離せない。
こちらは昨日から、docomo携帯が全く使用不能。
固定電話もウンともスンとも言わない。
パパに連絡するにもPCメールのみ。
今日は公衆電話で息子の携帯に掛けてみるかな。
仙台の中心市街地から電力が戻ってるみたいだし、ちょっと期待。
今後、各地域で順番に計画的に停電させるとの事。
せめて被災地の方に電量の早い復旧と、停電は免除してあげてほしい。
こちらで寒さを感じる度に、息子が布団に包まり震えてるんじゃないかと、胸を締め付けられます。
息子だけじゃなく、もっと大変な目に合ってる被災者の方を温めてあげたい。
ここからはそう願うのみです。
寒いです。
明け方は氷点下でしょうか、道路が凍ってました。
天気予報では、日中は天気が良く暖かくなるとか。
金曜日は大きく揺れるので、しばらく外で過ごしたかったんだけど、吹雪いて来て寒くて寒くて・・・
やっぱり強い風が吹くと寒い!
ニュースの画面を見ると、津波で流された町に白く雪が積もってる光景があって、ライフラインが止まって暖を取れないのに、これは酷い!とこちらも寒さで震えながらも、青森や岩手の方の方が寒いんだ!と頑張って省エネに勤めております。
でもコタツは離せない。
こちらは昨日から、docomo携帯が全く使用不能。
固定電話もウンともスンとも言わない。
パパに連絡するにもPCメールのみ。
今日は公衆電話で息子の携帯に掛けてみるかな。
仙台の中心市街地から電力が戻ってるみたいだし、ちょっと期待。
今後、各地域で順番に計画的に停電させるとの事。
せめて被災地の方に電量の早い復旧と、停電は免除してあげてほしい。
こちらで寒さを感じる度に、息子が布団に包まり震えてるんじゃないかと、胸を締め付けられます。
息子だけじゃなく、もっと大変な目に合ってる被災者の方を温めてあげたい。
ここからはそう願うのみです。