春の芸術堪能ツアー(笑)
東の山からの日の出、西の山には満月が沈む頃雪国からの脱出!!
姉と二人でお出かけ~
空は晴れて青空が広がって良い1日の予感💕
美術館3ヶ所を回る予定。
最初に行ったのは新国立美術館。
イレーヌ嬢に会えますよ🎵
そして蓮の池
印象派の絵画は近寄って見ると訳分からないけど、離れて見ると柔らかくて綺麗な絵が多いね。
展示は印象派だけじゃないから、緻密な絵もあって見てて飽きません。
(印象派だけでも飽きないけどね)
うわ~🎵となって足元の白線に気がつかず作品に近付き過ぎて注意されたり、夢中で見てました(*´ω`*)
次は上野の美術館へ向かいます。
上野に着いたらまずは腹ごしらえ!
上野駅前は食事する所が沢山あるから迷いましたが、ちょっと贅沢しようとこちらへ・・・
おお~
美味しく楽しく頂きました💕
さて、エネルギーもチャージした所で次の美術館~
東京都美術館。
ブリューゲルです。
ブリューゲル一族の150年の作品が展示されてましたが、もー誰がどのブリューゲルなの?って感じw
作品の1枚1枚は小さいけど、その緻密な事💦💦
時代背景や、絵画に描かれてる事象の背景を勉強するともっと面白いんだろうけど、歴史的背景も神話もキリスト教もそんなに詳しくないw
勉強って大事ww
すごーーーいねーーと感動しながら、次は東京・国立西洋美術館
スペインのプラド美術館。
先にブリューゲルの小さい作品を見て来たから、まずその作品の大きさに圧倒されました。
スペイン・ハプスブルグ家の王族の肖像がメインだけど、これこそ時代背景が大事。
作品の説明は付いてるけど、もっと深い背景の説明も欲しい所です。
しかし、描かれてる人も凄いけど衣装のきらびやかさに目を奪われたアタシw
近づくと白や黄色の絵の具がポンポンと乗ってるだけに見えるのに、離れて見ると金糸銀糸が刺繍されてるゴージャスなドレスデンにこれまたゴージャスなレースなのよ。
近付いては離れてを繰り返してました(笑)
いやーー堪能しました❗
楽しかったわ💕
土曜日だから混雑を心配してたけど、どこも思ったより混雑してませんでした。
9時頃帰宅~
いやー今日も随分歩いて足が痛い(;つД`)
さて、ゆっくりしようと思ったけど、ビールが無かったので近所のスーパーへ買いに出た。
もう少しで15000歩だったなぁw
そろそろ雪も溶けて来たから、会津も春が近い感じです。
お庭のお世話もそろそろ始めないとねー
その前の美術館巡りで気持ちも上げて行くよ~🎵