
1月26日未明、発作的に保護してから1ヶ月以上過ぎた3月4日手術しました。
前日0時以降は水以外は食べさせてはダメ。
トンちゃんもそれにお付き合いだけど、いつも昼まで寝てるから飲まず食べずで大丈夫でしょ。
須賀川まで8時前に行くので、お出かけは6時半出発。
朝はまだ寒いからフロントガラスが凍ってるけど、連日暖かいから道路は乾いてるからまだいいね。
無事8時前にペネロペを病院に預けて、終わるのは9時半の予定。
しかし、その時間で開いてるお店も少なくてスタバで待機。
季節限定のSAKURAブロッサムクリームラテのグランデ・・・
時間が長いから大きめのサイズにしたが、甘くて全部飲めなかったw

普通にドリップコーヒーでよかったな(笑)

9時からジャスコがオープンだから、そちらに行ってみる事にして移動してたら病院から手術終了のお知らせ。
欲しい物があったので、少しジャスコを回ってからお迎えに。

トンちゃんが手術した病院は手術着を着せて絆創膏をはったけど、今回は切れない糸で縫ってあるだけでエリザベスカラーも無いから、見てるこちらがドキドキ💓
だって傷口舐めながら糸を引っ張ってるんだもん(゜ロ゜)
前にトンちゃんが乳腺炎の手術した時もそうだった。
手術はりんが2回、トンちゃんが2回してるけど
避妊手術はそれぞれ別の病院なので色々やり方が違うんだよね。
トンちゃんは一泊だったし、りんは夕方迎えに行ったかな。
りんは術後が色々大変で、その後一週間点滴と1ヶ月のお薬だった。
一泊して来たトンちゃんは、お水もガブガブ飲んでフードもガツガツ食べてた。

ペネロペは翌日朝から水飲みOK!
昼から食事OK!
昼はまだグッタリしてたけど、夜は復活したみたい。

シュークリームを狙ったり(笑)
オモチャで1人遊びしてた。
明日はもっと元気になるでしょ。
2月の始めに病院で健康診断に行った時は、体重が3kgあったのにその後発情期が始まって2週間も続いてたから、体力も無くなってたのかも。
当日の体重は2.85kgだった。
うーん、逆に増える様になるべく食べさせてはいたんだけどねー
それ以上に寝ないで動いてたり、夜中鳴き続けてたり。
発情期の後すぐに手術するのは避けた方が良かったかな?
明日からしっかり食べて、大きくなろうね。
同じ兄弟の2匹は、ペネロペの1.5倍はあるよ。

雄だからかな?

去年の夏は、そんなに大きさも変わらないと思ってたのに。
これから一杯食べて大きくなるんだよ~(*´ω`*)