ぶー子&『のめ』

今朝は雨です。
我が家も今週からコタツを出しました。
やっぱりコタツは人間を
ナマケモノにする(笑)
ナマケモノになって、コタツに入ったまま昨日作った『会津木綿のぶた』
もう少し色を考えれば良かったかな(笑)
次は色を変えて作りましょ。
月曜日辺りから、左目に違和感がありましたが、時々あるしすぐ治るだろうと、火曜日は寒い中畑の手伝いに…
風邪気味もあったんだけどさー、たいした事無いと(確かに風邪はたいした事はなかった)しかし、夜はダルダル~~だったので、ファミレスで食事。
家に帰って来てもダルダル~で、夜寝る頃になったら左目が半分しか開かないほどパンパンに腫れて来た(>_<)
翌日は朝左目開かない・・・
恐々鏡を見たらビックリ!
左目が遮光器土偶状態に!
いや、ヤツはそれでも薄目開いてるから、お岩さんか・・・
どっちでもいいが、朝一眼科に行きました。
病名は『のめ』。
地元の人間じゃなきゃ分からないよね(笑)
だって先生がそう言うんだもん。
正式名は『麦粒腫』他には『目ばちこ』『ものもらい』などなど地方によって呼び名があるみたい。
薬を3種、目薬を2種類頂いて安静に過ごしておりました。
昨日あたりから目しっかり開きましたが、目の周りが腫れぼったい。
しかし昨日は天気も良いし、庭を片付けたり買い物行ったりと動き回ってたら、薬を忘れてた(-.-;)
今朝は左目がベタ付く感じが・・・・ヤバイヤバイ貰った薬はしっかり飲まなきゃ!
って、飲み薬の一つが一日一回で昼に飲むのに、昨日飲み忘れてたたから、夜飲んだのに、今朝も飲んじゃった・・・あーあボケボケ(*_*)
また月曜日に病院に行かないと…
それまですっきり治ってるといいな。
早く畑に行って、腐葉土を持って来たい。
庭に撒きたいんだよねー
そろそろ庭も冬の準備しなきゃね。