ちょっと休憩

今日は「キルト in あいづ」のお手伝いもないし、お庭も草むしりもちょっと・・・、縫い物は午前中少ししたけど肩こりが酷いから中止。
犬もネコも静かに寝てるから構わない。
子供達は出かけてるし、パパは風邪&飲みすぎ(風邪で調子悪いのに飲んでくるから・・・)で寝室でダウン。
とっても静かな午後です。
草むしりはしたくないけど、ちょっと花が少なくなった庭の花をパチリ☆
カメラの調子が悪いよ~~(T T)この先短い命かも・・・
↑の「ヒルサキツキミソウ」は「モモイロツキミソウ」とも紹介されてます。
前の家に居た時に玄関先に群生してて、それはそれは綺麗だったから、株を持って来て移植しましたが、ここの土地が合わないのか・・・群生するほどには増えません。

「富良野ラベンダー」
色が濃くて花穂は短いかな。
結構早めに咲いてる感じ。
ドライフラワーやポプリにして、見せるラベンダーとしては使い勝手がいいけど、バンドルズにするには小さすぎ。

「ラベンダー”キューレット”」
ラベンダーの中では1番始めに咲いて、年間を通して咲いてるかな。
花を見る観賞用のラベンダーだね。

「スモークツリー”ゲレース”」
我が家のモンスター、今年は選定が遅くて蕾をつけてからカットしたから花穂を半分も落としたわ。
本当は2月頃剪定するといいんだけど・・・
花が咲いてからカットするにも。枝が電線に触れてしまうから気が気じゃない。
毎年高さを半分にされるが、1年で電線に触れるほど育ってる健康優良児。

庭一面に、グランドカバーのように広がるイチゴたち。
子供もあんまり見向きしないから、犬達のオヤツとなる運命さ。

ワイルドストロベリーはすでに犬たちに実を食べられて残り少なく・・・
ワイルドストロベリーはハーブで、使用するのは葉です。
実はあんまり美味しくない。

「レッドデビル」
我が家の今年のバラはピンチ!です。
気が付けばウドンコ病が蔓延・・・(T T)
咲いた花はとっても病的でしょ・・・
他のバラも咲き方が美しくない・・・
そして困った病気を発見してしまいました。
「根頭ガン腫病」
治療法なし、完治せず・・・(T T)
伝染性なので、抜き取り焼き、土は入れ替える・・・
って事なので、ただ今挿し木を試してます。
挿し木で残せたら諦めがつくかな。。。
でも地植えは諦めた方がいいかも。
何が悲しいって、地植えにしてるバラで大型の木が3本伝染してる・・・
去年挿し木で大きくした新しい品種のバラを庭に植えようと思ってたけど、断念・・・」
モッコウバラにはうつらないでくれろ~~~~

「ふわわわわぁ~~」

「カキカキカキカキ・・・」

「アタイにはよくわからにゃいにゃ・・・、ただ寝てる所邪魔しないでね・・・」