fc2ブログ

飯館村山津見神社、狼に会いへ

久し振りにブログでも書こうかと思ったら、スマホ変えたのでなかなかログイン出来なくて、これはこのブログもこれまでか?と諦めかけましたよ。
アプリがダウンロード出来なくて( ´-`)

なんとかかんとかログイン出来てやっと久し振りの更新です(笑)

先日、飯館村の山津見神社へ行きました。
飯館村は全村避難になって居た地区です。
やっと避難解除となりました。
その全村避難の無人の神社が全焼したのが2013年でしたか。
全国的にも珍しい狼の狛犬や天井絵かあり、神様の使いが白狼で眷族らしいです。
(よく理解してない。。)

幸い天井絵の写真が残っていたので、神社と共に再建されました。

仕事も休みだったので、娘を誘って出掛けました。

土湯峠を通って、福島へ降りる途中で二本松方面へ出る旧道があるので、ナビがそちらを指示するのですが、すっと手前で旧道へ向かわされてしまった。
以前も同じく旧道へ導かれた事があり、その時は猿の群れに会ったので今回も会えるかな?と少し期待したのですが、ヘアピンカーブの先に見えたのは真っ黒な四つ足の獣。。。クマですね。。。
距離があったので、道路を横断して斜面を下って行くのを大人しく待ってました。
ちょっとビビってたので写真撮らなかった😵
そこから100mほど進んだら、今度は猿の群れだ!

2021070522115535f.jpg


子猿可愛い😍

20210705221204546.jpg


手前で暫く待ってみたけど、まったく退けてくれなかったので徐行で進んでみたら、仕方なく退いてくれました😅

お寛ぎの所、申し訳ない😥

山道をなんとか抜けましたが、町に出たと思ったらまた山道~山道~ずっと山道~
真っ直ぐな道路を走りたいw

家を出て3時間ほどで、山津見神社へ到着。

20210705220754311.jpg


山深い所にある静かな場所です。

駐車場から直ぐの階段を昇ると狼の狛犬!

20210705220834f52.jpg



20210705220808d86.jpg


社殿前にも狼

20210705220905a64.jpg


20210705220853781.jpg



20210705220926acb.jpg


2021070522091772f.jpg


カッコいい~~😆

20210705220937f54.jpg

社殿の中へ入ってお参りするのですが、入り口が自動ドアでした😅
新しい✨
御守りの自動販売機もありました。
隣の部屋で対面でお札や御守りを売ってて、御朱印もこちらでいただけました。

20210705220950ac4.jpg


20210705220958315.jpg


見たかった天井絵です。
ひょろりとした狼ですが、色々な表情の狼達でした。
寝てる狼が可愛い😍

奥の院は山の上らしく案内図を見ると行けない距離じゃなさそうだけど、梯子のマークが2ヶ所。。。険しそうなので諦めました😅
無理はしないBBAです。

ずっと霧雨で霞んだ風景もあって、現実離れした空間だなぁ~~と満足して帰路へ

後ろからクロネコヤマトのトラックを見て、浮世から現世へ引き戻されました(笑)

2021/02/13 大きく揺れました

202102222019451e0.jpg

震災からもうすぐ10年になろうかって時に(´・ω・`)
震度6の地震がありましたね。
こちらは震度4でしたが、かなり大きくゆれました。
久しぶりの緊急地震速報の音は心臓に悪いわ~
20210222202309781.jpg

こちらのグラスはセーブ😓
台所でグラス1個割れましたが他には被害はありませんでした。

ボイラーが止まってましたが、電源を一旦切って煎れ直せばOKで簡単に復旧出来ました。

震災の時は、仏壇の仏様が落ちて来て灰だらけになりましたがこんくいは無事でした。

20210222201956ba2.jpg


猫達はトンちゃんは ちょっと不機嫌そうでしたが若い猫達はパッと部屋を飛び出して行ってしまった。

震災の時は窓のサッシの鍵が勝手に緩んでしまい開いてしまい外に出てしまったので、揺れが収まってから窓を確認。
何故かベランダのサッシが10cmクライアント開いてた😓
え?今開いたの?以前から開いてた?
とりあえず猫の所在確認!

トンちゃんはずっと同じ場所。
ペネは落ち着かなくウロウロ~
ぷーが見つからない~😵
外に出た?
洗面所?
「ぷーがいない!どこ?外に出てない?」
わーわー騒いでたら娘が静かに「そこに居るじゃん」
いつの間にか居間に来てたぷー子。
良かった~ホッとしました😰

浜通り中通りでは停電したり水が出なかったり、避難所が開設されたりしたそうです。
怪我にも出ましたが、不幸中の幸いでしょうか、亡くなった方はいらっしゃいませんでしたね。
2時位までなんとなく眠れなくて、こんな時はスマホ見てちゃダメだ。とスマホを置いてトンちゃんを撫でてました。
あれさら10日、大きい余震も無く一安心。

これから大きい地震が無いとは言い切れない、準備は怠りなく!

令和3年初市

令和◯年とかあんまり使ってないから、タイトルに使ってみた(笑)
最近は西暦を使う事が多いからね。

さて年が明けてもコロナの勢いは収まらず、逆に猛威をふるって東京、埼玉、千葉、神奈川は2度目の緊急事態宣言。
また発生は増えそう。
県内では15日から一斉に飲食店へ20時までの営業短縮の要請が出ましたね。
去年春よりは緩いんだろうけど、市内でも陽性者が増えてるのは不安でしかない。
引きこもるのは慣れてるが、どうしても仕事に行かないといけない人は大変だね。
感染を拡げない様に、こちらも気を付けねば!

そんな情勢下ですが伝統の初市「十日市」は中止になりましたが、商工会が「初市」をやると。。。、
神明通り商店街がやると言ったのかな?
伝統を守りたいと言うのなら、地元企業だけでとは出来なかったのか。
例年より露店が集まってましたね。

コロナも怖いし寒波が来て寒いし、商店街の態度へのモヤモヤもあって初市には行きません。
しかし、毎年買ってる干支小法師は続けたい!
そこでやはり初市に行かない友達が前日に会津干支小法師さんの本店へいくと言うので、我が家の白干支小法師めお願いした。
前に前日だけど売ってもらった事があったのだ。
が、しかし、今描いてて明日にならないと出せないと!
そこで翌日また来るって事で、取り置きして貰ったと。
ありがと~😆


そして干支じゃない小法師頼むの忘れた。。。

そこで翌日はアタシが取りに行く事に😅
雪道怖いからお父ちゃんに運転お願いしました。

今年は牛年で会津では赤べこですよ。
白と赤、どっちも可愛いから紅白で揃えました(笑)

2021011220390095b.jpg


人は家族より1個多く求めますが、猫も1個多くしてみた。
「また猫増えるんじゃない?」と言われましたが、預かりボランティアで来るかも知れない子が幸せになるようにね。

202101122041116ec.jpg

毎日、トンちゃんとぺ猫の喧嘩を見てるとこれ以上猫は増やせません。

年末から寒波~~低気圧~~大雪~~と天気予報では荒れる予報が続きました。
ここらは、気温はかなり低くなりましたが、雪はあんまり積もりませんでした。

ふと、ぷー子は雪に触った事が無いのに気が付いた!
トンちゃんは雪に置いたらアタシの足をよじ登って来た。
ぺ猫は全く気にしない。
4年前の今頃雪の中部屋に入って来たんだったね。

さて、ぷー子は?
そっとフワフワの雪の上に置いてみたよ。


固まった。
雪に鼻を突っ込んでくしゃみ連発。
風邪を振り返されても困るので数秒の雪体験でした。

2021011220470724e.jpg

その数秒で嫌われた気がする😅

2、3日近寄って来なかった😖

トンちゃんの深夜にトイレ付き添いもずっと続いてます。
極寒の廊下から洗面所で待つのはしんどいよ~~
暖かい上着来て行くけど、寒いよ。
小型のヒーター買ったけど、小型過ぎて寒さに勝てない。。

そんなこんなだけど、細心の注意を払って生活しましょう。
寝不足と冷えに負けない様に免疫力上げて行くよー

爆弾寒波が来るらしいっスよ

2021010602151661a.jpg

天気予報の最低気温がエグいわ~~
マイナス二桁は結構厳しいよ。
数年前にもあったけど、あちこちで水道管破裂してたからね。
水抜くとか、水出したままにするとか、色々手立ては考えないとね。
真冬に水道管は修理する方も可哀想だ。

20210106021531f56.jpg

雪国だから雪が積もるのは慣れてるしそんなモンだとおもってるけど、生活に支障を来すほどは要らないよね。
年末に大雪の予報が出てたのは、こちらは空振り。
降ったけどそんなに気温が下がらなかったから降ってもすぐ溶ける。
毎日10cm積もっては溶ける。
さすがに庭の雪は消えないけど、道路はアスファルト見えてるね。

昭和45年にあった台風並みの低気圧が来るんだって。
そんな昔の記憶はないけど、何となく昔は雪が多かったなぁ~と思う。
除雪が行き届かなかっただけかな?
週末は引きこもり決定です。
コロナ患者が首都圏を中心に増えてるから再び緊急事態宣言が出されるって言うしね。
寒い時は暖かい部屋で引きこもってるのが1番よ。


去年クリスマス用に作ったグッズが何点があります。
何故かフェルト物が多かった😆

20210106021552505.jpg

フェルトのクルクルバラのリース。
20210106021603996.jpg

ペットボトルのキャップを土台にしたチビサンタとツリー🎄

20210106021541d50.jpg

猫のタペストリー🐱

YouTubeで見て作りたくなったの。

最近はYouTubeで猫とハンドメイドとALFEEの動画を見るのにハマってます。
スマホ画面は小さくて目に良くなさそうなので、テレビに飛ばしてみたいなぁ。

この週末寒波の引きこもりには何をしようかなぁ。
眼精疲労&肩凝り&腰痛と戦いながら、針を持ちますかね。

干支小法師と猫よ猫。。。

2021010316280707f.jpg

毎年起き上がり小法師に干支を描いてるんだけど、毎年何度もデザインが変わる。。。
これで決定!と思っても、しばらくすると改善点が見えてくるw
今年は4色考えたが、黒毛と白毛をメインに描く事にしたよ。
一部納品してますが、親戚や友達に新年のご挨拶て配ってたりします。
描く方は一段落。
例年より出来上がりが遅くなってしまったよ。
夜更かししても老眼&乱視ではよく見えないし、毎日寝不足で起きて居られないw
原因はこやつ↓
202101031628227b6.jpg

わがまま婆さんのトンクス!
去年の春頃から深夜に何度も起こされてトイレに付き合わされてる。
トイレ中に他の猫からチョッカイ出された事があったのか、とにかく周りを気にしとる。
洗面所にトイレ置いてるんだけど洗面所のドアを閉めないとダメで、トイレに入っても何度もドアを確認してドキドキしてる😞
年を取ったせいかなぁ。
とにかく1:30~3:30の間に何度も起こされて、やっと落ち着いた~と思うと4時過ぎにお父さんが起きるって言うね😅
「おはよ~😵」って言ってから意識失っとる(笑)
仕事行ってる時は何とか起きて行ってたけど、冬期休みに入ると、午前中なんとか家事しても午後は使い物にならない(笑)

そんな生活サイクルにも慣れたけどね。
「放って置いて寝たら?」
「トイレ寝室に置いたら?」
等々言われましたが、起きるまで部屋の外で鳴くし他の猫に追いかけられてトイレ我慢しちゃうから、病気になられても困る😖
寝室にトイレ置いても音で起こされるし臭いで起こされて掃除するなら、何処に置いても同じだ。
起こされる理由もトイレだけじゃないしね。
それでも、付き合わなくてもトイレ行ってる時もあるらしい。。。
多分。。。
1番いいのは他の猫達と仲良く出来る事なんだけどね。

20210103162834275.jpg

ぷー子は側に来ても大丈夫っぽいけどトイレの時は嫌がる。
ペネに至っては、姿を見るだけで怒る😢
追いかけ回されるからねー
嫌がってるのに近くに来るのよね。
トンちゃんを攻撃する所は見てないから、喧嘩する為に近寄る訳じゃなくて、隣で寝たいとかなのかな。
年上猫に甘えたいのかな。

とにかく、トンちゃんには昼間動いて夜寝て欲しいよ。

アタシのずっこけた生活サイクルを元にもどしたいよ。

2021スタート!

20210102171631697.jpg


明けましておめでとうございます🎍
去年はブログの更新が滞ってましたが元気です。
話題が猫かコロナ位しかなくて、UPするほどでもないかな?と(笑)

世の中コロナ禍で県外へ出るのも気が引けてるこの頃です。
まぁ県内はちょこちょこ出かけてました😅

震災の時は今の記録を残して置こうと色々UPしてたんだっけ。
つー事で、今年は日記代わりのブログなんだから少しずつ更新して行く所存であります!
すでに年が明けて2日目が過ぎようとしてますが😅
ぼちぼちやって行きたいと思います。

赤べこおみくじは大安でした。
幸先良くスタートです!

今年もよろしくお願いします🙇

布マスクチャレンジ2020

布マスクチャレンジ何てのがあるのか?(笑)
まぁ、何かを作ってる落ち着くんですよ。
すぐに不安になるタイプなので、それこそアマビエに頼ったり(笑)マスクを作ったり。
20200404220918dde.jpg


20200404220928810.jpg


20200404220937cd4.jpg


一杯作っちゃった(笑)
自分で使ってはタックタイプが好きなんだけだ、皆さん作られるのは立体マスクが多いのかな?
それと鼻の所にワイヤー入れたいね。
表布は色々な模様を使って遊べますね。
内側は今での布ストックの中からWガーゼを引っ張り出しました。
途中で、一番残ってたWガーゼはリネンなのかな?少しゴワゴワしてた。
大丈夫よね?
最近は手芸店に行ってもWガーゼもマスク用のゴムも品薄で、なかなか出会えません。
サラシでも大丈夫らしいので、サラシも使って行こうと思います。
そして、手土産代わりに配ってますw
サージカルマスクが手に入ればいいんだけど、最後に買ったのいつだったろ?
早く普通に買える様にならないかなぁ😞

アマビエチャレンジ2020

202004042145309c5.jpg

2月末だったでしょうか?
Twitter上で初めて「アマビエ」なる妖怪を見たのは。
申し訳ないが「小学生が描いた?」ってのが最初の感想でしたね。

アマビエさん、なぜもっと絵の上手な絵師さんに描いてもらわなかったのだ!
そう思いましたよ。
しかし、あの絵だからこそ大勢の人達の想像を掻き立てて盛り上がったんだろうね。
ネット上にのアマビエさんは絵だけでなく、立体的な作品だったり動画だったり、バリエーション豊かです。
そこでアタシもチャレンジ!
起き上がり小法師にて、いざ!


202004042144375c7.jpg

調子に乗って一杯描いちゃった(笑)

20200404214451ed9.jpg


猪苗代湖から現れるアマビエ様って事で(笑)

20200404214523267.jpg



2020040421450189e.jpg

後ろ姿

2020040421451253a.jpg

足だけがどーしたものか・・・

増えたからあちこちに配ろうかな。
「私の姿を描いて見せろ」って言うからには見て貰わないとなんだろね。

ってか、迫力はないw

早期の新コロナの終息を祈って、またアマビエ様描こう。

遺産カード、コンプリート‼️

20200304214352d50.png

1月31日から始めた遺産カード集めも、先日3月21日に最後の1枚をゲットして全部揃いました👍

最後は「昭和村」でした。
前回の金山、只見も遠かったけど、道路は悪くなかった。
乗せてもらってだけど、ドライブにも行った事あるし、未知の土地ではない。(自分で円田して行くとは思わなかったけど)
昭和村は全く行った記憶がない。
そして、1番行くのに大変だったかも・・・
1番分かりやすい道、博士山を越える道が冬季閉鎖中なのでどこから行ったものかと悩んでたけど、車のナビが柳津から西山温泉方面への道を案内したので、素直に従う。
片道交互通行って道ではないけど、それなりに集落の中を通るので狭い。
そして山を何個越えるの~~💦💦ってほど、行っても行っても上っても下っても山の中・・・
途中休憩する所もなく、トイレの心配しました。
それでも二時間位で昭和村に入りました。
遺産カードは道の駅で貰えますが、その前に喰丸小学校
20200326203525f0f.jpg


築80年程の古い木造校舎を修理して保存してるんだけど、アタシが通った小学校はもっとボロだった(笑)
改修前はもっと古い感じだったみたい。

20200326204602abe.jpg


20200326204723779.jpg


教室の一室が資料展示室になってました。

20200326204841a0c.jpg

見たことある物が結構ありました。
年を感じるわねー
20200326205052801.jpg

ムシロを編む道具も実家に在りましたよ。

田舎では何処の家にもあったんだろうけど今は使わないから、こうして取って置かないと消えてしまう物よね。

さて、隣のカフェでお蕎麦を食べて(娘に写真送ってと頼んだのにくれない😩)

道の駅へ行って最後のカードをゲット~~(゜∇^d)!!

202003262052334b0.jpg

ここで帰り道を相談。
どの道を通ったら楽なのか・・・
田島へ?
金山へ?
柳津へ?
もちろん美里町へは冬季閉鎖中。
さすがに只見へは抜けませんよw
地図を見ると道路は何本もあるのになぁ。
んで、センターラインのある道って事で金山町へ抜ける道にしました。
ちょうど川口駅前に出る道ですね。
20200326205335fc8.jpg

お土産は「からむし茶」と「からむし塩」(写真なし)。
途中で沼沢湖へ寄りました。
妖精美術館は閉館中
ほとんど観光施設は4月かららしい。
20200326214340140.jpg

湖には、乙女か女神が付き物らしい。
男の神は居ないのね。
居ても◯ッシーかな。

確かに柳津に抜ける道よりも金山に抜ける道の方が楽でした。
センターラインのある道はいいねぇ~~(笑)

遺産カード~コンプリート・・・
2020032620545777c.jpg

ペネ子さん邪魔です

改めて、遺産カード、コンプリートです~😆
202003262056021a7.jpg


ほとんど2ヶ月かけましたが、予定ではもっと早く廻るはずだったのですが、やっぱり天気が良い時に行きたくて。
しかも平日ね。
お彼岸に⛄マークあって、躊躇してました(笑)

会津の17市町村を廻ったので、次はカード無くても県内制覇しようかな😆

毎年恒例w

先日、ムスコニ送ったLINEスタンプ。
20200315005107233.png


翌日息子から送られて来たスタンプ。
202003150051175b2.png

一日分違いで息子が早いので、先にスタンプを送る。
なのであたしのも忘れられない(笑)
毎年恒例のスタンプの応酬です。
息子的には「カアチャンうぜーー(´Α`)―なのかも知れないw
カウンター
プロフィール

ケラ(o・ω・o)

  • Author:ケラ(o・ω・o)


  • ハンドメイド



    *シッポ付きのW・コーギー・ペンブロークの「まりん」です。
    「りん」と呼んでください!
    2001年10月27日生まれの女の子♪
    2016年7月21日14歳9か月、星になりました。

    *トンクス
    捨て猫だったMIXの猫。
    2006年6月28日生まれの女の子。
    名前はハリポタに出てくる魔女の名前なのよ。

    *マー坊
    W・コーギー・Pの男の子
    2003年8月21日生まれ。
    2007年10月10日ウチの子になる。
    2016年8月7日12歳10カ月、星になりました。

    *ペネロペ
    元野良猫。
    2017年1月26日家の子になる。
    誕生日は2016年5月1日って事に。

    *まーぷる
    2018年11月12日我が家に来る。
    12月16日家の子決定。

    *ケラ(o・ω・o)
     「動かざる事山の如し!」



カテゴリー
アルバム
最近の記事
Tip Comment
  • 05/14:ケラ(ο・ω・ο)

  • 05/13:ナニナニ

  • 11/11:ケラ(o・ω・o)

  • 11/11:名無し

  • 06/05:ケラ(o・ω・o)

  • 06/05:ケラ(o・ω・o)

  • 06/05:るびこママ

  • 06/05:るびこママ

  • 08/30:ケラ(o・ω・o)

  • 08/27:るびこママ

最近のトラックバック
月別アーカイブ
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

フリーエリア

リンク
RSSフィード
ブログ内検索
QRコード
QRコード
フリーエリア