10月12日の台風19号は福島県内にも甚大な被害をもたらしました。
我が家の近くには大きな川はありませんでしたが、近くに山があるので土石流危険区域に指定されてるので、いつもと違う雨の量にどきどきしてました。
夜になって何度もエリアメールが鳴りました。
避難は考えますよね。
一応頭の中でシュミレーションはしましたよ。
しかし、その夜は普段と違って猫が5匹居たのですよ。
翌日栃木でTNRを控えた野良猫2匹♂♂
近所で餌を貰ってるので、人には慣れてるので捕獲は楽チンと、早めに10日にキャリーバッグ持って捕まえて入れようとしたら2匹共に失敗



一度失敗したら次は難しいと聞いてたから、もうTNRには間に合わない( ノД`)
がっかりしたけど、一応一番慣れてるご近所さんに捕獲器を置かせてもらい、仕事に行きました。
仕事中に「チビッ子入りました」と連絡が来ました。
やったぁ~~~~~ヽ(≧∀≦)ノ
警戒心は無いのかよ・・・・
ご近所さんが無理に捕まえたり手術したらもう顔を見せてくれないんじゃないかと心配してました。
帰宅するまで捕獲器に入れてて風呂敷かぶせられてましたが、やっぱり警戒してシャーシャーしてました。
ケージに入れて撫でてたら、お腹を見せてゴロゴロ喉を鳴らせてた。
このまま里親さんが見つかれば幸せなのかもしれない。。。
しかし、我が家で保護するのはもう無理だわ~~~

夜は寂しくてなくかなぁ・・・
そんな心配もあっけなく裏切られ、ご飯食べたら落ち着いて夜も静かでした。
もう一匹外にはペネ子の兄猫が居て、その猫も安易に捕獲しようとして失敗(´・_・`)
3歳の♂猫を捕まえるのは至難の技だが、チビッ子を捕獲して直ぐに再び捕獲器を置かせてもらいました。
その日の夜は入らなかったと・・・
翌日も仕事に出かけました。
すると、「兄猫入りました」と連絡が!

娘がケージに入れて置いてくれました。
「大変じゃなかった?」と聞いたら
「簡単だったよ」と
ご近所さんに捕まえた時の事を聞いたら、朝一度捕獲器の中のご飯を食べに来たけど上手く戸が閉まらなくて、出て行ってしまったのでもうダメかな?と思ったら、昼にまた捕獲器の中のご飯を食べに来たので中に押し込んで手で閉めたと・・・
警戒心~~~~




素直に捕まった兄猫ですが、ずっと「ふにゃぁ~~ふにゃぁ~~」と情けない声で鳴いてる。
頭や体を撫でてやると、これまたゴロゴロ喉をならす。
しかし、あんまりご飯を食べない。ちびっ子の半分位かな?
大きい子の方がメンタル弱かったか?
翌日の12日の夜には栃木の会場まで連れて行くボラさんに渡すから、うるさいのは今晩と明日夜までよ!
明日の夜って!!
12日の夜って、台風19号が最接近する頃じゃね?
時々撫でて安心させて・・・
無理・・・
ちびっ子はリラーーークス
12日は仕事が休みになったので、1日猫のご機嫌取りwwww
家の猫達も慣れた物であんまり保護猫を気にしてる風でもないけど、アタシに匂いが付いてるか落ち着かない。
去年「チビ太(おっさん)」を保護した時やぷー子を保護したときはあんなに騒いでたのにwwww
台風も明るい時間はそんなに荒れて無かったけど、日が暮れると雨が強く降り続いてた。
ニュースで氾濫情報が流れてる。
県内にも避難情報も出てるので、これは猫を迎えに来るのもヤバいんじゃね?
しかしボラさんは来ましたよ。
暴風雨の中を。
「後5分位で着く」ってLINEに気がついたのは、着く時間でした(笑)
急いでケージからキャリーバッグと捕獲器に入れなきゃ!
逃げないように慎重にやらないとな~~~と考えてたけど、慎重にしてる暇が無いからいきなり捕まえて抵抗する間も与えず、移し替えたわwwww
無事引き渡しましたが・・・この台風で栃木にたどり着けるのか??
12日の夜は避難情報確認したり、被害のニュースを見たりでなかなか寝付けなかった。
日付が変わる頃、雨も風も静かになりました。
しかし台風の被害はかなり酷い状態らしく、高速道路が全線通行止め。
こんなの震災の時以来じゃない?
よが明けてからの県内近県の被害が想像を超えてました。
ボラさんも高速が使えないし国道もあちこちで通行止めで、高速通行止め解除されたら教えてと言われたのでずっと道路情報見てたけど午前中は東北道は川口~盛岡あたりまで通行止め。
磐越道も全線通行止め。
国道もダメ。。。
心配してたら、昼前に「着いた」と連絡が!
やはりあちこち県道も細い道路も寸断されてて迂回迂回で、どこを通って行ったのやら・・・って状態だったらしい。
帰る頃に東北土那須ー白河間が解除されて、少しは楽になったかな。
それでも峠超えないとだから大変よね。
この台風で阿武隈川が表郷村から須賀川。郡山。本宮。伊達と氾濫して酷い被害になりました。
あれから1ヶ月、まだ生活が戻らない方々が大勢居ます。
早く普通の生活が戻る事を祈るばかりです。
明るい家に猫達が戻って来ました。
兄猫は片玉くん「停留精巣」なので、腫瘍になりやすいと聞いてたので早く取ってやりたいと思ってたの。
最近は喧嘩ばかりしてるのか、顔が傷だらけでした。
もう♂同士で喧嘩しなくていいんだよ、
これからは穏やかにノンビリ暮らしてね。
あ~こんな辛い思いをしたら家にはもう遊びに来ないかなぁ(っω・`。)
来ました
ちびっ子も来て撫でるとゴロゴロ喉を鳴らしてました。
+゚。*(*´∀`*)*。゚+